ブログ・家庭・子育て
PR

【初心者】ブログ開設から1週間 リアルなPV数・心境

pop
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お疲れさまです!ぽっぷ係長です
タイトルの通り、ブログ開設から1週間が経過しました

正直、まったく見てもらえていない!!! 全PVは10数回だけでした
なぜかドイツから1人が1度見てくれた以外は嫁ぽっぷのみ。現状は嫁ぽっぷにWEB経由で日記見せてるだけです!

この記事の狙い・目的

1.他の初心者ブロガーに対する進捗共有

2.1週間でやったこと、今の心境

3.ダメなぽっぷを見て、安心してブログを続けてほしい

ブログ開設がまだの方・初期設定に悩んでいる方

ブログ開設の手順はヒトデブログ様のブログを参照ください
(ヒトデブログより先にココに辿り着くはずがないけどね)

ヒトデブログのサイトに飛びます
ヒトデブログのサイトに飛びます

ブログ開設から1週間:記事数3

雑記ブログとして【投資】【お金の基礎勉強】【趣味・家族】のカテゴリーに分けたので

各カテゴリーごとに1つ記事をアップする目標は達成!

記事1.ぽっぷ係長が副業(ブログ)はじめました

記事2.お金を学ぶシリーズ 第1回

記事3.資産公開シリーズ 第1回

初心者の割には頑張れていると思っていますがどうでしょうか???

さっそく資産公開したり結構身を削っているつもりです笑

ただ他の初心者ブロガーと比べると1週間での記事数は少ないかな

ブログ開設から1週間:調べて実践したこと

もともと何かをはじめる時には結構リサーチするタイプなので

「ブログ初心者 やること」「ブログ コツ」「一番凄いブロガー」「ブログ 収益化」等々

めっちゃ検索しまくった結果、この1週間で実践したことを共有します(順不同)

SNS運用(X)開始

これはどのブロガーさんも書かれていたので素直に初めてみました

Xをブログ用にリニューアル、やっとこさドキドキしながら初ポストしたところ 

「フリーランスですー」「脱サラして自由ですわ」「稼いでまっかーー!?」系の方々から

大量にフォロー・DMいただきました 1日40件以上です

情報商材のノウハウとかで「#ブログ初心者」タグに送る仕組みがあるのかな?

それでも最初は嬉しくてリアクションしましたが、先方はすぐ自分の商売の話・・・

結局その方々がXからブログを見に来てくれることはなかった

今は「本物のフォロワーを増やす方法」を勉強中です

アイキャッチ画像作り

記事やブログにはめ込む画像作りです 正直これが一番楽しいです

ネットで推奨されている「canva/キャンバ」触ってみましたがまったく分からず

今は恥ずかしいですがパワーポイントでせっせと図形をおいて作成しています

これも自画自賛ですが、初心者ブロガーの素人パワーポインターにしては

結構いい感じで出来ていると思っています。嫁ぽっぷもそう言っています笑

おしゃれな画像を使用したい方は「O-DAN/オーダン」というサイトがオススメ!

日本語でワード検索するだけでかなりの数のオサレ画像を見つけることができます

他の人のブログを見る

これは当たり前やろ!という話ですが出来ていませんでした

成功したいと言っている奴が成功している人のブログを見たことがありませんでした

まずは目指すブログを2、3見つけて運用スタイルの参考にする(記事丸パクリはダメ)

・サイト全体の見やすさ、回りやすさ

・面白い記事の構成はどうなっているか

・広告への誘導は自然か 等々

でも、これが意外と難しかったです

そもそも目指す姿がないから、参考にしたい理想像を見つけようがない

× ブログを趣味にして、できればお金を稼ぎたいなあ~

○ 読んだ人に面白いと思ってもらえる記事を収益に繋げたい

◎ 自身の成長(投資+家族)を人が参考に出来る記事として残したい

これが正解かは分かりませんが、ブログを続けるためには

最初の段階で目指すスタイルを具体化することは必要だと思います

さいごのまとめ

睡眠時間は削れて、何シーズンもやっていたAPEXは出来ていないけど

考えを文字にする作業、それを人が見やすいように装飾する工夫、すべてを楽しめています

嫁ぽっぷもしんどそうやけど、楽しそうと言ってくれています

ブログをはじめて良かったです

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
androidだと[新しいタブ]で開かないと飛べません。すみません
ABOUT ME
ぽっぷ係長
ぽっぷ係長
副業マニア × サラリーマン投資家
「私はこんな人」
大阪在住の30代
ビルメン会社で日々、奮闘中

2024年に総資産2000万円に到達!
同時に息子が誕生したことで、更なる資産形成に向けて2025年から情報発信を開始。

「このブログで伝えたいこと」
高卒・ビルメンの私がどうやって資産を作れたのか。さらに新たなチャレンジである「副業」の実情を赤裸々に公開しています

▼私のプロフィール
記事URLをコピーしました